以前のリビジョンの文書です
ゲーム内からも確認できるチュートリアルです。
補足:
ユニットの操作順は、ユニット右上の数字の順です。
ユニットにはそれぞれ攻撃射程があり、たとえばナイトの場合は「射程1~1」なので、隣接した敵だけに攻撃を仕掛けることができます。
ユニットの左下のアイコンは「攻撃方法」です。
たとえばナイトの場合は「剣マーク」なので、物理で攻撃します。
ユニット下のゲージは残りHPです。
補足:
ユニットが攻撃を仕掛ける際、戦闘スキルを使うことでより強力な攻撃ができます。
スキルは育成によって習得する他に、いつでも援護ユニットのサブスキルを使うことができます。
戦闘スキルを使うときはAPを消費します。APはステージ終了まで基本的には回復しません。
(ただし、味方のAPを回復させるスキルが存在します)
援護攻撃は援護ユニットが追加攻撃してくれます。
メインユニット→援護ユニット→敵ユニットの順で行動します。
援護ユニットはメインユニットさえ射程が届いていれば、射程外でも攻撃してくれます。
敵から攻撃を受けた際は、援護攻撃ができない代わりに援護防御が可能です。
ボタンタップでメインユニットをかばってくれます。
ただしボタンタップしてからかばうので、敵の攻撃のタイミングに合わせないと防御が空振りしますので注意。
援護攻撃および援護防御の回数はレアなユニットのほうが少ないですが、レベル上昇とともに向上します。
(戦闘スキル一覧はこちら)
ユニットを獲得するには、ユニット召喚が必要です。(一部課金で獲得できるユニットも存在しますが、そのユニットもユニット召喚から排出される可能性はあります)
ランクが高いユニットのほうが基本的に強いです。
ユニット召喚でランクが高いユニットが排出される確率は、
レアチケット召喚>ピックアップ召喚≧ジェム召喚>召喚チケット召喚
という感じになっています。
(ユニット召喚確率についてはこちら)
ユニットには二つまで装備品を持たせることができ、装備させることでその装備品に付与されているスキルを習得した状態となります。
装備は特定のステージをクリアすることで固定ドロップします。
これがメインの入手方法となりますが、他にもユニットの熟練度マスターで手に入ったり、謎の店(ステージ10で解放)で購入するものもあります。
(装備品一覧はこちら。)
Copyright (c) 2018 ポケットロードEX 攻略wiki All Rights Reserved.
コメント