ポケットロードEX 攻略wiki

攻略情報満載。ユニット・スキル、すべて網羅しています。

ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

ガイド

もくじ

ユニット


スキル

クエスト


当wikiについて

編集者用メニュー

index:tutorial:skill


以前のリビジョンの文書です


スキル

スキルについての概要のページです。

スキルは、いわゆる通常攻撃にあたる「攻撃スキル」と、 ユニットに覚えさせることで使用可能になる「習得スキル」に分かれています。

攻撃スキル

すべてのユニットは、戦闘時に攻撃スキルを使用して戦います。
攻撃スキルには固有の威力、HIT数、射程などがあります。
射程外の敵には攻撃できません。
仮に敵の攻撃スキルが射程外、こちらのスキルが射程内なら、反撃を受けずに一方的に攻撃できます。1)

攻撃スキルの一覧はこちら。

スキルの習得

メイン画面、ユニットのスキルタブ→右側「習得済」ボタンタップから習得できます。
習得できるスキルは未収得リストの中からしか選べません。
このリストはユニットごとに固有です。
中にはそのユニットでしか習得できないスキルもあります。

スキルの習得にはSPを消費します。
SPは右上に表示されている数値で、全キャラ共有です。

習得できるスキルはユニットの最大SPの範囲でなら自由に組み合わせることができます。
ただし、一度習得したスキルをリセットするにはジェムが必要となるので、不要なスキルは覚えさせないようにしましょう。
キャラの最大SPはレベルアップで上昇します。

スキルリセット

間違えてスキルを習得してしまっても、5ジェムを支払うことでスキルリセットが行えます。
スキルリセットはユニットボタンから行えます。

スキルの種類

習得できるスキルには、

  • 戦闘スキル
  • サポートスキル
  • パッシブスキル

の3種類があります。

戦闘スキル

戦闘時に使用できるスキルです。
使用することで、ユニットの火力が瞬間的に上がるなど、普段より敵に大きな被害を与えることができます。
攻撃スキルとは名前が似ていますが別物です。
(攻撃スキルは別ゲームでいういわゆる「通常攻撃」、戦闘スキルは「必殺技」にあたるものです)

スキルの色は赤色で表示されています。

サポートスキル

戦闘を仕掛ける代わりの行動として、マップ画面にて使用できるスキルです。
使用することで、ユニットを回復したり、強化したりできます。
一部のサポートスキルは敵に使用することで、敵に被害を与えるものもあります。

スキルの色は緑色で表示されています。

パッシブスキル

スキルを習得させておくだけで常に効果が発揮されるスキルです。

スキルの色は青色で表示されています。

全ユニット習得可能スキル

どのユニットでも習得できるスキルです。
全てパッシブスキルです。
装備によっても習得可能です。

スキル名 効果
効果対象 効果量
HP+ HP 50*Lv
AP+ AP 5*Lv
物攻+ 物攻 5*Lv
魔攻+ 魔攻 5*Lv
物防+ 物防 5*Lv
魔防+ 魔防 5*Lv
命中+ 命中 3*Lv
回避+ 回避 2*Lv
必殺+ 必殺 1*Lv
火耐性+ 火耐性 2*Lv
水耐性+ 水耐性 2*Lv
雷耐性+ 雷耐性 2*Lv
風耐性+ 風耐性 2*Lv
闇耐性+ 闇耐性 2*Lv
光耐性+ 光耐性 2*Lv
毒耐性+50 毒耐性 50
麻痺耐性+50 麻痺耐性 50
石化耐性+50 石化耐性 50
呪い耐性+50 呪い耐性 50
病気耐性+50 病気耐性 50
感電耐性+50 感電耐性 50
経験値2倍 取得経験値 2倍
HP++ HP 200*Lv
AP++ AP 20*Lv
消費AP減少1 消費AP -10%

固有習得スキル

習得できるユニットが限られているスキルです。
(公式の呼び名ではなく、便宜的にそう呼んでいるだけです)
装備品を利用すれば、どのユニットにも効果を付与できます。

全習得スキルの一覧はこちら。

サブスキル

ユニットを援護ユニットとしてセットしているときに発動可能なスキルです。
習得の必要はなく、ユニットを援護ユニットに設定するだけですぐに使えます。
サブスキルもユニットごとに固有です。

サブスキル一覧はこちら。

1)
習得スキルの一部には射程を無視して反撃を可能にするものもあります

コメント

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
K I᠎ O L G
 


index/tutorial/skill.1542539067.txt.gz · 最終更新: 2018/11/18 by naoshich

Copyright (c) 2018 ポケットロードEX 攻略wiki All Rights Reserved.